投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

体育で跳び箱

イメージ
 今日の体育の時間では、体育館で跳び箱をしました。 久しぶりの跳び箱だったので、飛べるか心配だったけれど、飛べました。 跳び箱の上で前転をする「台上前転」をしました。 少し難しかったけれど、楽しかったです。

大掃除

イメージ
 今日は、きらりタイムといつもの掃除の時間で、大掃除をしました。 いつもの担当場所ではないところの掃除や、机と椅子の足のホコリを取ったりしました。  下駄箱などを隅々まで綺麗に掃除をしました。 二学期、最後の掃除なので、綺麗に二学期を終わらせることができて良かったです。 冬休みが明けて、学校に来たら、楽しく過ごせるように綺麗に掃除ができました!

二学期最後の音楽

イメージ
 今日の5時間目に二学期最後の音楽の授業がありました。 音楽の授業では4人組になり「しん」という言葉で音楽を作りました。最初は「しん」をどうゆう風に言えば良いのかグループで話し合いました。次に1組は音楽室、2組は第二音楽室で動画を取りました。動画を取るときにまねっこ、リレー、重ねるこの3つで動画を取りました。動画を取るときに、順番や言い方を間違えてしまったけど最終的にはいい動画ができました。 二学期最後の音楽も協力し合いながら授業を受けることができました。

外国語クリスマスレクリエーション

イメージ
今日はクリスマスが近いのでクリスマスレクリエーションをやりました。 最初はKahoot!をやりました。サンタさんや、トナカイについてのクイズを出してチーム戦で行いました。 みんなで考えて難しい問題も解けました。 次に、箱の中には何が入いっているかを、当てるゲームをしました。みんな次々に手を挙げてみんな当たっていました。外国語は今年であと一回だから頑張りたいと思います。

算数・体育授業

イメージ
  今日の2時間目に算数の「単位量あたりの大きさ」の授業をしました。 単位量あたりの大きさの授業は5年生の算数で一番難しいと言っていました。 単位量あたりの大きさの授業では人口密度についてやりました。 人口密度は1平方キロメートルあたりの人数という意味で北海道と沖縄を比べました。 人口は万人のことを言っているから0を4個つけて計算しなければ行けない。 これからもっと多い数の問題があると思うから頑張りたいです。 今日の3時間目に体育の跳び箱をやりました。 跳び箱は開脚跳びや抱え込み飛び、台上前転をやりました。 コツはロイター板をしっかり踏んで飛ぶことです。 次は跳び箱が最後でテストなので集中して怪我のないようにやります。

国語 俳句づくり

イメージ
 今日の国語の授業では俳句を作りました。 俳句のルールは、五七五で作ることと、季語を入れることです。 テーマは冬です。 私は、雪がふり、雪うさぎをイメージして作りました。 明日は句会があるので、楽しみです。 いい句ができて良かったです。

社会 くらしを支える工業生産

イメージ
今日の4時間目に社会をやりました。 前回は工業製品を分類してその工業生産の特徴を調べたりグラフからわかること調べたりしました。材料や燃料がたくさんあるところで作っていたり農業では気候や土地に合わせて作っていました。グラフを見ると何の工業が多いかなどなんの工業が一番生産していたかなどがわかりました。今は文明が進んでいるので機械工業が多いことがわかった。そしてせんい工業が昔から今へとだんだんに減っていることがわかった。

イオンで活動

イメージ
 今日は、5,6時間目にイオンに行ってアンケートを取りました。 それぞれアンケート取りと、調査グループに分かれて行いました。アンケートグループは4グループに分かれてアンケートを取りました。イオンは広いのでとても大変だったけど、たくさんのお客さんに聞けました。これから、この調査をもとに色々な授業に活かしていきたいです。

体育・音楽

イメージ
 今日の5時間目に体育がありました。 跳び箱の台上前転をしました。 前転の練習をしたりブリッジの練習をしました。 今日の2時間目に音楽をやりました。 風とケーナのロマンスをリコーダーでふきました。上手にはできなかったけどみんなで揃えて吹きました。 タンギングやソ#がむずかしかったです。     上手くふけるようになりたいです。

陶芸ねんど

イメージ
今日の2,3時間目の授業で陶芸をやりました。 粘土みたいなもの壺やコップみたいな形にして模様をつけました。 先生の話を聞いて、色々な形を作りました。 作ったものは陶芸の先生が焼いて固めて色を付けてそうです。 こつは親指と手のひらでまる丸めたりしました。 1っヶ月かかるみたいですが、楽しみに待っていたいです。 とても楽しかったです。

お話の玉手箱

イメージ
 今日朝の読書タイムの時間にお話の玉手箱がありました。 本の題名は「2番めの悪者」という本を読み聞かせしてもらいました。 その話の内容は誰も、見てないのに勝手に嘘をついて噂を広めて悪者扱いされる お話でした。 その勉強を前やっていてどうやって人と向き合えばよいかを考えました。 これからはどうすればよいのか考えていきたいです。               

書き初め練習会

イメージ
今日、書き初め練習会がありました。 書いた文字は『友の便り』です。 習字の先生に気をつけるよう教わったことは、文字の形を意識して書く事です。例えば『リ』は縦長の長方形のような形に書く、『の』は丸のような形を意識して書く、と仰っておりました。書き初めは大変ですがきれいに書けたあとがとても気持ちよかったです。

総合焼き物づくり

イメージ
 今日は図工をやりました粘土で壺やコップを作る授業です。 作り方が難しくて、当日はプロの人が来てくれます。今日は動画を見て作り方や模様の付け方形の変化の仕方を見ました。最初は難しいなと思ったけど、だんだん早くやりたいなと、思ってきました。 どんなのを作りたいかは、頭の中でできているからちゃんとできるか心配です。でもしっかりできるように頑張りたいです。

理科の実験

イメージ
今日の4時間目に、理科の実験がありました。 実験内容は『水に食塩はどのくらい溶けるのか』です。水の量は50mlで、塩は一回につき5gずつ入れていき、水の中に塩を5g入れたあとよーく混ぜました。 結果は50mlの水に食塩は約15gしか溶けないことがわかりました。次回の学習では温めた水に食塩を溶かすと、どう変化するのかを実験します。

家庭科

イメージ
今日は家庭科の授業が3時間目にありました。 食べ物に含まれる5大栄養素を学びました。 炭水化物と脂質が、主にエネルギーになり、たんぱく質と無機質は、主に体を作ります。 ビタミンは、体の調子を整える役割をしていることがわかりました。 最後に確かめに小テストをやりました。 普段食べている食べ物の中にそんな栄養が含まれている事がわかったので、これからも、食べ物を大切に食べようと思いました。

家庭科の調理実習

イメージ
 今日は、一、二時間目を使って家庭科の調理実習でお味噌汁とご飯を作りました。 班ごとにご飯係と味噌汁係に分かれて作りました。 お味噌汁には大根とネギ、油揚げを入れました。 ご飯が焦げちゃった班もあったけど、自分たちで協力して作ったご飯とお味噌汁はすごく美味しかったです。

12月の代表委員会

イメージ
 今日の昼休み代表委員会がありました。 代表委員会では各委員会の委員長や学級委員が集まり計画委員会が中心で話し合いました。    話し合いでは、各委員会で気をつけてほしいことなどを話し合い帰りの会に伝えました。 他にも11,12月のめあてを振り返りました。                        11,12月のめあては「だまって掃除をしよう」というめあてです。 私達のクラスでは、・自分の掃除場所をきれいにする意識を持つ・そうじをめんどくさがらない・昼休みと掃除のメリハリをつける。この3つのめあてを意識して掃除をしました。       でもまだ掃除中に話し声が聞こえるので12月も意識して掃除をがんばります。