大掃除 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 21, 2023 今日の5時間目に大掃除がありました。 最初に自分の机の足や引き出しの中、ロッカーを掃除しました。それが終わった人は扇風機のプロペラなどを洗いました。その後は、自分の掃除場所をきれいに掃除しました。 いつもより長い時間掃除ができるので隅々まで掃除をするといっぱいゴミが出てきました。 三学期もしっかり掃除をして気持ちよく学校生活を送りたいです。 続きを読む
社会歴史 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2023 今日の最後の時間に社会をやりました。 今回は昔の医者が使っていた解剖書について学習しました。 解剖書ができたことで治せなかった病気や怪我を治せるようになったということを学びました 。 続きを読む
調理実習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 15, 2023 今日は調理実習で、ジャーマンポテトを作りました。 じゃがいもを茹でてから、玉ねぎとベーコンと一緒に炒めました。 じゃがいもを茹でるとき火加減に気をつけました。 包丁で指を切ったり、火傷をしないように気をつけました。 小学校で最後の調理実習だったので、頑張りました。 美味しいジャーマンポテトが作れてよかったです。 続きを読む
人権集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 13, 2023 今日の2時間は人権集会がありました。 今回の授業の内容は「ひきょうだよ」でした。 言われた側の気持ちや言った方の気持ちをよく考えました。 誰かが大変なときに、助ける言葉をかけることができないといじめはなくせないと思いました。 授業の最後に、計画委員会がつくった人権をテーマにした動画を見ました。 動画の内容では、「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」に付いて詳しく教えてもらいました。他にも価値語を考えました。「最高のドヤ顔」「間違いは宝」「思いやり無双」など色々な考えが出ました。 今回の人権集会で学んだことを普段かの学校生活からも意識しながら生活していきたいです。 続きを読む
書き初め練習会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 11, 2023 今日の5時間目に書き初めがありました。 今年は「初春の空」を書きました。初春の空のポイントは□△○□の形で書くことで、大きさやバランスにも気をつけて書きました。 私は「春」と「の」を書くのが難しくて苦戦しました。書き初めの先生がアドバスをくれたのでそれを意識して書くとうまくかけました。 次の本番にはポイントなどを意識してもっときれいに書きたいです。 続きを読む
FLLチャレンジ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 07, 2023 今日の2,3,4時間目にロボット研究所の人たちが来ました。 ロボット研究所の人たちには、合計4回来てもらいました。 来週の土曜日に、FLLの大会があり、そのための練習をしました。 最初にロボットの競技を大会に出るチームごとに、大会での進め方を学びました。 次には、イノベーションプロジェクトとロボットデザインプレゼンテーションを発表し、アドバイスを頂きました。 大会までにアドバイスされたことを学んでいきたいです。 続きを読む
理科のテスト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 04, 2023 今日の5時間目に理科の水溶液の性質についてのテストがありました。 テストの前に、Kahoot!!をして復習しました。 理科のテストでは、Kahoot!!でやった内容が出たので、良かったです! 続きを読む
おすすめ給食 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 01, 2023 今日の4時間目に食育の授業をしました。 昨日の食育の授業で給食の献立を班ごとに立てました。 今日、班ごとに発表して、実際の給食にでる献立をプレゼンしました。 私達の班は、栄養バランスや地産地消を意識して作りました。 献立を立てるのは、栄養や彩り、地産地消などを工夫して作らなければならないので、難しかったです。 続きを読む