マラソン練習開始 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 31, 2023 今日の3時間目にマラソン練習がありました。 マラソン練習は、コースの確認と、18分間走り続ける練習をしました。 本番のマラソン記録会はスタート地点はブランコの近くのところから始まります。最初は校庭を2周し、その後は大回りを2周、最後に校庭を1周すると1200m走ります。 マラソンを走るときのコツは、顔を下に向けず、あまり跳ねないように、背筋を保ってやるといい走りができると知りました。 本番に向けて記録を伸ばしながら怪我のないように頑張りたいです。 続きを読む
算数のテスト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 27, 2023 今日の3時間目に「角柱と円柱の体積」というテストがありました。 このテストは自由進度学習で5時間やりました。 とても難しかったです。特に裏の言葉で説明する問題が難しかったです。 表は複雑な問題があってたくさんの数の中から高さとかを見つけるのが難しかったです。 次のテストまでに復習とかをして頑張りたいです。 続きを読む
ロボット競技 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 26, 2023 今日の5,6時間目にロボット競技のためのレゴを作りました。 13種類のミッションがあるので学年のみんなで協力をして作りました。 作るときは部品を探す人、組み立てる人に分担して作っていきました。 細かい部品が多かったので作るに苦戦してしまいましたが、班のみんなと協力して作ったので上手に作ることができました。 みんなと協力して作るのは楽しかったです。 続きを読む
今日の五時間目にシャトルランをしました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 25, 2023 今日の五時間目にシャトルランをやりました。 前半はみんな結構走れてたけれど後半になってくると段々と体力がなくなってきて走ってる人数が減っていきました。 今回、私は28回走れました。今回のシャトルランは去年より多く走れませんでした。 6年の中で今回の最高記録は101回でした。 今回のシャトルランは去年より多く走れなかったけれど、 また来年シャトルランをやった時に今回より多く走りたいです。 続きを読む
修学旅行の活動班決め リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 24, 2023 今日の五時間目に修学旅行の活動班を決めました。 班を決める時に実行委員が必ず1人いるように、男女がまざるように決めました。 今回決めた班でルールやマナーを守って活動していきたいです。 修学旅行は六年生の集大成なので、今日決めた班で仲良くしっかり学習していきたいと思います。修学旅行がとても楽しみです。 続きを読む
壮行会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 20, 2023 今日は合唱の壮行会がありました。 合唱部は、これまで練習してきた成果を発揮することができました。 合唱をしていない人も静かに聞いてくれて嬉しかったです。 他にも5年生が発表していました。 声が綺麗できちんと立っていて良かったと思いました。 合唱コンクールでも頑張りたいです。 続きを読む
計算マスター リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 19, 2023 今日の4時間目の算数の授業に計算マスターがありました。 5分間で40問の計算を解きました。 足し算や掛け算、割り算、引き算 分数などのたくさんの問題がありました。 足し算と掛け算のまざった問題が一番難しかったです。掛け算をしてから足し算をするから他の問題と違って時間がかかって難しかったです。 他にも2桁の掛け算では5分間中に筆算とかを使って解くから急いでやらないと、と思って焦ってしまい難しかったです。 結果がまた来るので楽しみです。 続きを読む
figmaの学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 19, 2023 今日はfigmaの学習で最高責任者の方にプレゼンをしました。 プレゼンをしたあとにアドバイスをいただいたり、時間が終わったあとに質問をしたいことなどを考えました。 自分のチームの好きなことや興味のあることをアートやテクノロジーの力を利用して伝えることの難しさを感じました。 次の学習では、ブラッシュアップをしながらさらに具体的にチームのテーマをまとめていきたいと思いました。 続きを読む
青学ワークショップ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 19, 2023 今日の3・4時間目に青山学院から来た人たちに逆再生の動画で物語を動画で表したりしました。 逆再生の動画は、普通の動画と違って、逆の動きをしなければいけません。グループで動画を撮るのでブラッシュアップして動画をより良くしました。 私は、チームワークの大切さを改めて学びました。 六年生はこれからFLLチャレンジがあるので、今回学んだチームワークをわすれずに活かしていきたいです。 続きを読む
ナップザック リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 17, 2023 今日は家庭科でナップザックを作りました。 ナップザックでは、しつけ縫いをしてからミシンで縫うというのを繰り返して、形を作っていったので、少し大変でした。 特に、ミシンで真っ直ぐ縫うのが難しかったです。 家などでも、ナップザックの他に手さげなども作っていみたいです。 続きを読む
シルエット絵 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 12, 2023 今日の3,4時間目に図工がありました。 図工では、シルエット絵の続きをかきました。 背景をぬるときは下が薄い色でだんだん濃くなっていくようにグラデーションをつくりました。 星を書くときは小筆に白や黄色、そして水をつけてもう一つの筆でトントン叩くように絵の具をまきました。簡単で楽しいけどやり過ぎに注意しました。 次回は、シルエットを黒く塗りつぶしたり、月や月の周りをうまくかけるように頑張りたいです。 続きを読む
運動会の予行練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 11, 2023 今日は運動会の予行練習をしました。 4〜6年生は、前日までに係の活動の動きをしっかり覚えました。 6年生は小学校生活最後の運動会なので、気を引き締めて予行練習にのぞみました。 結果は117対115で紅組が勝ちました。運動会当日の紅も白も一生懸命頑張りたいです。 続きを読む
総合の時間 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 11, 2023 今日は、総合の時間でFLL の授業をしました。 FLLではfigmaを使って授業をしました。 イノベーションの授業では、没入感という言葉を知りました。 意味は、その世界に入るなどの意味だとわかりました。 これから自分の好きなことや興味のあることをテーマにしてテクノロジーやアートについて考えていくので、頑張りたいです。 続きを読む
通知表配布 前期終了 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 06, 2023 今日、小学校の前期が終了したため、通知表の「あゆみ」が配られました。 4月から10月までの半年間、1〜5年生を率いて頑張ってきました。 通知表は、いままでの頑張りの象徴なので、先生に名前を呼ばれるとき、みんな緊張していました。 これからの5ヶ月も学年みんなで頑張っていきたいです。 続きを読む
全校練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 05, 2023 今日の3時間目に全校で応援練習がありました。 応援団が中心になり練習を進めていきました。 内容はエール交換,ゴーゴーゴー,盛り上げハラヤマンの練習をしました。 全校での応援練習は初めてだったのに全学年よく声が出ていたと思います。ですが姿勢やしゃがむタイミングなどがズレてしまったので、これからも練習でなおしていきたいです。 続きを読む
外での運動会練習(表現) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 03, 2023 今日の1,2時間目に運動会練習がありました。 運動会練習では、外で、グループ分けをし、体型移動を練習しました。体型移動のときはジャンプして、手をたたきながら移動をする練習をしました。 ダンスリーダーは難しいダンスの練習をしていました。 運動会まで、残り一週間なので、たくさん家で自主練習をしたいです。 続きを読む
運動会練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 03, 2023 今日の練習は開会式、閉会式、玉入レーの練習をしました。 閉会式は本番通り通してやってみました。全校で礼をするタイミングを合わせるのが特に難しかったです。 玉入レーでは投げる人たちが入れやすいようにゆっくり走りました。 もうすぐ運動会の本番が始まるのでしっかり練習して頑張りたいです。 続きを読む
運動会練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 03, 2023 今日の2時間目に運動会練習がありました。 運動会練習では、ダンスの練習をしました。 ソーランビートは北海道のソーラン節をアレンジした曲でした。 ソーランビートは約5分間の踊りで、ジャンプをしたり、手を叩いたりする振り付けや、少し複雑な振り付けもあり、とても難しかったです。 小学校最後の運動会なので楽しく真剣に練習して、本番は成功させたいです。 続きを読む