算数のテスト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 31, 2022 今日、算数のテストがありました。 テスト内容は『比例』でした。 僕は、比例が苦手なのでこのテストはきつかったです。 このテストの点数が、良いことを願っています。 〜先生から〜 比例は日頃の生活でもよく使う考え方です。どんなものが比例の関係になっているのか、すぐに判断できるようになると生活が便利になりますね。 続きを読む
せき柱側わん症検査 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 31, 2022 今日は、せき柱側わん症検査がありました。 せき柱側わん症検査は背骨が曲がってないかを確認する検査でした。 受ける前は、すごくドキドキしましたが、あんまり怖くはなかったです。 〜先生から〜 背骨の曲がりは決して普段の生活が原因ではありません。早期発見ができれば、進行を遅らせたり改善させたりすることができます。目で見て明らかになる頃には手術が必要な可能性もありますので、年に一回の検診、しっかり見てもらいましょう。 続きを読む
調理実習(じゃがいも) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 27, 2022 5月27日(金) 今日は、3、4時間目が調理実習でした。じゃがいもをゆでて、塩,コショウをかけて食べました。皮を向くとき芽を取らなきゃ食中毒になってしまうので、気をつけてしっかり取りました。じゃがいもはお湯からではなく、水からゆでるのも初めて知りました。じゃがいもはホクホクでとても美味しかったです。次の調理実習も楽しみです。 続きを読む
歯科検診 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 26, 2022 今日、歯科検診がありました。 歯医者さんの方が来て私達の歯を見てくれました。 なにか鏡みたいなのをもちながら、AとかBとかDとか、Cなど言っていましたが、私達には全くわかりませんでした。 皆さん歯をしっかり磨いていますか?歯をしっかり磨いていないと虫歯になる原因になってしまうので、しっかり歯を磨くのを心がけましょう。 続きを読む
印西漢字マスター リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 25, 2022 今日は、漢字マスターがありました。 漢字マスターは、すごく難しかったです。 漢字マスターは国語の時間の3時間目にありました。 合格できるかドキドキして合格できているかすごく楽しみです。合格できたら漢字が難しくなるので練習量をいっぱい増やしていきたいと思います。 続きを読む
総合 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 24, 2022 今日の6時間目に総合をしました。 「バナナ村で暮らす人」のミニお芝居を発表していました。 バナナ村で暮らす人の暮らしがわかりました。 みんなそれぞれの役を一生懸命えんじていて、 とても上手だったです。 続きを読む
理科のメダカ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 24, 2022 5月23日、メダカをペットボトルの水槽に入れる作業をしました。 砂利と水槽の水の量が少し心配になりました。そして、メダカのオス・メスを見分けるのが難しかったです。 けれど、無事にメダカをペットボトルに入れられました。これから、メダカの様子を見たり、エサをあげたりして、大事に育てていきたいと思います。 続きを読む
家庭科の授業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 24, 2022 今日は家庭科の授業でほうれん草をゆでました。 この料理実習はチームワークが必要で役割分担をしないとごちゃごちゃになります。 包丁の使い方も教えてもらいました。 最後にかつおぶしと醤油をかけて食べました。 自分たちで作ったほうれん草のおひたしは美味しかったです。 次回も楽しみです。 続きを読む
図工の授業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 19, 2022 今日は図工の授業をしました。 図工では歯磨きポスターを書きました、いろいろな名画に歯ブラシなどをつけて歯磨きポスターを描きました。 名画は難しくて移すのが難しかったです。 続きを読む
プール掃除 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 18, 2022 5月18日 今日は5年生と6年生でプール掃除をしました。 役割を決めてしっかり 掃除をしていました。 泥や葉がたくさん落ちていました。 最初は汚かったプールがきれいなプールになりました。 6年生と5年生で協力してプールをきれいにできてよかったです。 これからプールに入るのが楽しみです。 続きを読む
習字 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 17, 2022 今日習字で、草原という字を、書きました。 特に草の日と書くときの折れる部分がとても難しかったです。 清書では止めと、はらいに気をつけて書くのが大変で何回も失敗してしまいました。 でも何度も書いていく中で少しずつ慣れてきたので、最後はきれいに書くことができました。 次はもっとバランスよく字を書けるように頑張りたいです。 続きを読む
体育のマット運動 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 16, 2022 今日は体育でマット運動がありました。 1つ1つの技を練習して、できるようになったら、テストをします。 合格したら、先生にスタンプをもらって、次の技に挑戦します。 先生のお手本をもとに、みんな新しい技に挑戦したり、その技のこつなどを意識したり、どんどんテストを受けたりしました。 これからもマット運動はたくさんあるので、もっと新しい技にチャレンジしたいです。 続きを読む
視力検査・陸上そうこう会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 13, 2022 5月13日に視力検査がありました。 片目を見えないので少し難しくて、見えづらかったです。 長い時間のゲームなど、暗い所でスマホをするのをやめましょう。 もう1つの行事がありました。 選手を応援する陸上そうこう会がありました。 選手が陸上競技大会入賞、優勝をできるように全力で応援しました。 本番は頑張ってほしいです。 続きを読む
外国語の授業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 12, 2022 今日の英語の授業では、英語で自己紹介をしました。 全部、英語で言うのは難しかったけれど、みんな頑張っていました。 自己紹介が終わると、アルファベットの大文字を勉強しました。 4本の線に合わせて書くことが大事なので、意識しながら書きました。 次回は小文字を勉強するので、小文字も先に沿ってきれいに書くことを意識したいと思います。 続きを読む
リレー練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 11, 2022 今日は体育の授業でリレーをしました。 最初にバトンパスの練習や早く走るポイントを確認しました。 一組と二組で別れてタイムをはかりました。 一番早かったタイムは、89秒でした。 みんな全力でがんばっていました。 続きを読む
クラブ活動 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 11, 2022 5月10日 今日は、6時間目にクラブ活動がありました。 最初に各クラブの集合場所に集まり、自己紹介や遊んだりしました。 キックベースをみんなでやりました。 5年生なって初めてのクラブ活動だったのでみんなが喜んでいました。 5年生になると4年生と違って、第一希望のところにいける確率があがっていきます。 なので、ほぼすべての人が第一希望のところにいけました。 4年生が初めてのクラブでとても緊張していました。 4年生や6年生と一緒に遊べてよかったです。 続きを読む
今日の給食 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 09, 2022 メニューはごはん、牛乳、はるまき、はるさめサラダ、厚揚げの中華煮でした。 はるまきは、周りがパリッとしてて美味しかったです。 僕は春巻きをおかわりしようとしてご飯をおかわりしました。 でも春巻きじゃんけんで負けてしまいました。 なのでご飯はすごく冷たくて少し硬かったです。 続きを読む
家庭科・掃除 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 06, 2022 今日の家庭科の授業で火の扱い方がわかりました。 弱火や強火の調整が難しかったです 来週の調理実習でお茶を沸かすのが楽しみです。 掃除は先生が放課後にワックスをかけるそうなので5時間目を使ってみんなで水ぶきをしました みんなですみずみまできれいにしました。 続きを読む
一年生をむかえる会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 02, 2022 今日一年生をむかえる会がありました。 新一年生と児童歌を歌ったり、縦割りでレクをして遊んだりしました。また、計画委員会が考えてくれた「原山小○×クイズ」をしました。原山小のことについて色々知ることができました。ただ、少し難しかったです。これから1年生と少しでも仲良くなれたらいいです。 続きを読む